第3回 Gaming exercise (Gex) プレイ後の猫背を修正したい時

はじめに。

Gex(Gaming exercise)とは、

ゲームをしている時に気になる症状に対して行う治療的体操の事である。

 

すごく久しぶりに紹介する今回の話題は、猫背。

猫背。専門的に言うと「胸椎の過剰な後弯」。元々脊柱には生理的湾曲(カーブ)がありますが、頭・顔の位置が前にずれていくと、それに釣られるように胸椎の上の方から曲がっていき(前屈)いわゆる猫背の状態になります。また、将来的に(といっても数十年後ですが)脊柱の変形を招くことにつながる可能性があります。胸椎は肋骨と関節をなしているため、姿勢の問題から、肋骨の可動性が低下して、心肺機能の低下などを招く恐れもあります。さらに、胸椎の後弯が増強することで首(頸椎)の変形、いわゆるストレートネックにつながる恐れもあります。その他諸々の問題につながる可能性がありますが長くなるので割愛。

 

このように、猫背はゲーム愛好家には身近な問題でありながら、放っておくと様々な障害につながります。姿勢をちゃんとするって大事ですな。

そんな問題を解消するための一つの手段として、今回のexerciseを紹介しましょう。

 

今回は、「僧帽筋の下部繊維」の体操をします。まず、僧帽筋ってなんだよって感じでしょう。僧帽筋とは上から後頭骨、頸椎~胸椎から起こり、肩甲骨~鎖骨にかけて停止する背中のほとんどを覆うクソデカ筋肉くんです。肩甲骨くらいまでは全てクソデカ筋肉くんに覆われていると思って下さい。その筋肉くんの下側、つまり、胸椎の下の方から起こり、肩甲骨に付着する部分を動かしていきます。ここを収縮させることで曲がった胸椎を下から引き下げて猫背を修正することができます。逆に猫背になると、この筋肉が引っ張られることでハリの原因になったり、筋力が低下して機能不全に陥ることがあります。

やり方は簡単で、Yの字で両手を挙げて、その手を後ろ、つまり背中側に動かしていくだけ。できればうつ伏せですることを推奨しますが、座りながらでもある程度の効果は期待できるでしょう。座りながらする場合には両手を後ろに引く際に背中を軽く反らすことを意識すると効果的な体操ができるでしょう。

ちなみに、Y字の姿勢から肘を真下に引き下げる体操をすることで肩甲骨の細かい筋肉くんと一緒に収縮を促すことができるので、より爽快感の強い体操ができると思います。

 

ゲームに集中しているとついつい猫背になってしまいます。それはゲームが面白いからで、仕方の無いことです。猫背が定着し、普段の姿勢が崩れないように日頃からケアを怠らないようにしたいですね。

 

あなたのゲーミングライフが快適なものになりますように。

夜更かし依存症という概念

アルコール依存症…お酒は二十歳になってから。

 

ニコチン中毒(依存症)…たばこは二十歳になってから。

 

そこにもう一つ、二十歳になってからした方がいいものがあると思う。

 

夜更かし 夜遅くまで起きていること。なぜか魅力的な時間帯である深夜。どう考えても日中や夕方の早い時間に行動した方がいいのになぜか深夜に何かをしてしまう。そんなことないですか?

私の独断と偏見ですが、夜更かしという行為はお酒、たばこに肩を並べるくらいにたくさんの人間の健康を脅かしていると思うんですよ。

なので夜更かしという行為に対してもっと慎重に嗜まないといけないと思っています。子どもの頃、夜更かしをしている大人を見てうらやましいと思った経験無いですか?いや、ない?私は子どもの頃から夜更かし傾向にあったのでそんなことなかったです。

夏休みの宿題。8月31日の夜中に白紙の宿題に立ち向かった記憶。友達と朝まで遊んだ記憶。夜が明けるまでゲームをし尽くした記憶。夜更かしして行う記憶はなぜかエキサイティングなものが多い。宿題はエキサイティングなのか?スリルかな?

夜中ってなぜか異常に興奮するというか、なんか汁みたいなのが出てるというか。たまに夜中の方が集中できるとか言っている人がいますけど、それただの興奮状態なのでは?と、今なら思います。仕事などの関係で完全に逆転している人はまた違うのでしょうが。

 

やや脱線しましたが、夜更かしをすることで脳の機能は著しく低下します。思考・判断能力、認知機能、運動・反応機能、酷い状態では性格が変わったり。慢性的な夜更かしをしている場合、アルコールを含んだ状態と大差ないのでは?とか思っちゃいますが、実際の所はどうなんでしょうか。どこかの偉い人が研究してないかな?

そんな状態で勉学に励むことなど困難であり、仕事を全うするなんて不可能に近いです。強烈なディスアドバンテージを背負いながら生活を送っていれば誰だって辛いもの。そりゃ精神状態も不安定になる。

夜更かしの原因ともいえる不眠症。寝られない、寝付けないなど症状があれば病院にかかってどうのこうのとできるのですが、不眠症…ではないけどなぜかなんとなく、やっているつもりはないけどなぜかいつも夜更かししてしまう人、いませんか?

それってまさしく依存症の状態なんじゃないでしょうか。夜更かしすることに依存しており、いつの間にかその状態に陥る。もちろん、ホルモンバランスや生活、仕事の習慣としてしょうがない部分もあるでしょう。でも、そうじゃない時にまでなぜか夜更かししてしまう場合はもう危ないのではないでしょうか。

夜更かしも、やはり二十歳になってから。というより、夜更かしをしたことで被る身体的、精神的な悪影響を考慮した上で、計画的にその魅力的な時間を嗜める。そんな大人な人間ができる行為なんじゃないかなと思います。

 

お酒とたばこと夜更かしは二十歳(おとな)になってから。なにごとも依存、執着、中毒には注意しようと思います。

第2回 Gaming exercise (Gex) 頭の付け根が痛むとき

はじめに。

Gex(Gaming exercise)とは、

ゲームをしている時に気になる症状に対して行う治療的体操の事である。

 

ゲームに集中していると画面に視線取られて頭が前に偏位してしまいます。また、スマホなどでうつむくことが多いと動揺に首に対して頭が前に位置してしまいます。

そうなると、頭を引き上げる筋が過剰に働く状態になり、その状態が続くことで首の痛みや頭痛に発展してしまいます。

そんなときにおすすめのGexを紹介します。

 

今回のターゲットは「後頭下筋群」。文字通り後頭部の下の筋の群れです。頭蓋骨と頸椎をつなぐこの筋群は、現代病といってもいいくらいに痛みを引き起こしていることが多いです。ゲームだけでなくデスクワークの人にも多く、受験勉強などで長時間勉強している学生なんかにもみられることがあります。

 

やり方はシンプルで、後頭部のふちの部分、ちょうど襟足の部分を指で押し込みます。イメージは後頭部から頭蓋骨の内側に指を入れ込むようなイメージです。文章にすると少しぐろいです。10秒くらいそのまま押し込みましょう。痛気持ちいいくらいで続けます。これだけでも結構緊張を緩和することができます。

次に、また同じ襟足の部分で首の骨(頸椎)を左右から指で挟むようにして押し込みます。これも10秒くらい、頭をうなずき-反らしを繰り返しながら行うとより効果的です。

 

こんな感じで筋の疲れを癒やしていきましょう。リフレッシュして改めて集中し直してみて下さい。

 

※注意

頸椎の疾患、自律神経の疾患に対して治療を行っている、必要な状態の人は、こんな誰が書いたか分からないものを参考にするよりもかかりつけ医の指示に従って下さい。

 

あなたのゲーミングライフが快適なものになりますように。

第1回 Gaming exercise (Gex) 首がパーンって張ってくるやつを解消したい

はじめに。

Gex(Gaming exercise)とは、

ゲームをしている時に気になる症状に対して行う治療的体操の事である。

f:id:hamuniku_ika:20220312002117j:plain

やぁ。間を空けさせてもらうよ。



ヘッドセットをしているとき。

モニターに長時間集中していて首が反りまくっていたとき。

キーボードとマウスを振り回し続けて腕を支え続けてきたとき。

あなたの首はパンッパンに張りまくってるのでないでしょうか?

 

そんなときのGexを紹介いたします。

首を片手で(親猫が子猫を運ぶかのように)掴みます。

…それだけだと抽象的すぎるので、詳しくいきましょう。

頭から肩の間、首の後ろを片手で掴み、そのまま1分~3分ほど静止します。このとき、首周りの力は抜くように意識しましょう。

掴む手はできるだけ指を伸ばし、指先に力が入らないようにします。イメージとしては掌(てのひら)と指で挟むような感じです。

f:id:hamuniku_ika:20220312000036j:plain

首を掴む手の形 指を伸ばし手全体で包み込むことを意識する

このGexは全体で包み込むことで皮膚と筋膜(浅筋膜)を伸張させることでリラクゼーション効果を得ます。首周りの筋や筋膜が緊張することで循環動態が悪くなります。そこに伸張を加えて、緊張を緩和し循環動態を変化させることで疼痛を引き起こしていた状態を解消します。

 

※注意

頸椎の疾患、自律神経の疾患に対して治療を行っている、必要な状態の人は、こんな誰が書いたか分からないものを参考にするよりもかかりつけ医の指示に従って下さい。

 

あなたのゲーミングライフが快適なものになりますように。

休日に早寝をするための過ごし方

最近気がついた早寝をするための方法。

 

夜ご飯を早めに食べておくこと。

これだけで夜のスケジュールが楽になり、寝る前のスキマ時間が作りやすくなる。

だいたい7時までくらいに晩ご飯を済ましておくと9時くらいにはいつでも寝られる最強の状態ができあがります。強い。

そして睡魔が来たら抵抗せずに寝る。抵抗してしまうと寝るタイミングを失ってしまいます。抵抗することが常態化するとたちまち睡魔君がやる気を無くしてしまい、バッドステータス:夜更かし気味になります。やる気を無くした睡魔君はなかなかやる気を取り戻してくれなくなるので非常に注意が必要です。

 

睡眠は健康な生活に必要不可欠な行為です。ゲームをするのは楽しいですが、ちゃんと寝ないと楽しめないぞ。

うつと闘う

うつと診断されてからだいたい3年半。

今自分の中での理解としては、「うつ」っていうのは治らないなって思う。もちろん、「うつ病」に対して治療的手段を終了する(通院や服薬など精神療法の必要がない状態)ことはある。実際今の自分はそんな感じです。ただ、うつ状態はいつまで経ってもつきまとうことになる。一歩油断すればたちまちうつ状態に陥るリスクがあるのが現状なのだ。

じゃあなんでそんな状態で生活できるのかというと、自分のデッドラインを理解したからというのと、メンタルケアとボディケアの手段を確立してきたということが大きい。しかし、そもそもの問題としては生活の自立化までに大きな障壁があり、最もつまずきやすい、もしくはつまずいている壁だと思う。

 

20代前半くらいでうつ状態になってしまう人は、何らかの理由で思春期における精神的な発育が遅れた(精神的自立の不足)ということがあるかもしれない。ただ、この考えは対象例がごく限定しているので間違っていると思う。あくまでも個人的な妄想の話です。私の経験としては、うつから立ち上がれたという自覚を持ったのが精神的な自立、遅れながらのプチ反抗期がきたことです。簡単にまとめると、自分の足下が明瞭に見えた感覚がありました。そして思い描いていた自分と現実の自分とのギャップに気づき、絶望し、周りに当たってしまうことがありました。しかし、その後にこのままじゃだめだな。となれました。そこからもまた大変でしたが、長い長いトンネルを走り抜けた後に木漏れ日の差す林道を歩いているようで、充実した気分でした。そして再就職が決まり、経済的な安定を手にしたことで精神的な自立に加え、経済的な自立を得ることができました。

これまでの経験から私は精神的な自立と経済的な自立、2つの自立を得てようやく大人になれるのだと思いました。そして大人になると、多角的な視野であったり、中立の見定めであったり、善悪のグレーゾーンを見極めたりなどの色んな倫理、感覚的な問題に触れていくことができ、対処できるようになっていくんだと、そしてその経験の数々が大人の魅力になっていくんだと思っています。

 

つまり、思春期の経験。特に反抗期っていうのはとっても重要な要素だった。かもしれないということです。精神的な自立という意味ではめちゃくちゃ大切かもしれない。色々な葛藤の狭間で得られるものというのは、今後の人生においてとても基本的であり、かつ重要なものかもしれませんね。私はこれから自分に何が足りなかったのかを考えていくこととします。私の経験が誰かの役にたつといいな。

ストレスと不眠症の関係についての雑感

たまに夜眠れないのは日中の満足度が低い、つまり日中の活動量が少ないことから夜間に埋め合わせるようになる。と言われているのを耳にします。

私の感覚としてはだいたい合ってるなぁ~っていう感じ。

だいたいというのは、日中どんだけ忙しくても夜更かししてしまうこともあるからですね。じゃあ、忙しくても満足してないのでは?ということになりますが、実は「もう十分だよ」っていうくらいには満足しているんですよ。もう動きたくない。早く寝たい。と思いながら帰路に就くわけですが、なぜか寝ることができない。普段なら11時までには「あー眠眠寝る寝る」と言って寝るのですが、床につかないんですよ。

 

この感覚は、ストレスでしょうね。間違いなく。ええ。

最近仕事きつすぎません?もう1人が抱えるキャパ超えてますよね絶対。「キャパ超えてるのに夜更かしってどうなん?」って思う人いっぱいいると思うんです。

ちゃうねん。キャパを超えると眠れなくなるんや。そしてエナドリの沼に浸かってしまいもう戻れなく…ならないことはもうないけど、慣れていない人はほんとにこのまま戻れなくなって不眠症、ないしはうつ病をこじらせることがあるので本当に注意したいですね。不眠による脳への影響は結構大きいです。体感でもよくわかるのですが、9時寝、10時寝、11時寝、12時寝、1時寝、それ以降って感じで明らかに翌日、翌々日くらいから体調と頭の回転が変わるんですよ。ちなみに10時寝をするとパソコンのタイプミスが当社比8割減します(マジ)。タイピングの時間が3割短縮します(ほんまやで)。それくらい普段の脳が疲れてんやなっていうのが伝わりますね。なのでストレスを溜めない過ごし方っていうのを身につけていくのが必要になるのですが、なるべくならオフラインでできることの方がいいですね。オンラインやと時間の使い方が難しいので。あと電子系のライトが目を刺激してしまうのでどれだけ時間を作っても休まらないのが実際。なのでオフラインで休める趣味を作って、手軽に手を出せるものを”いくつか”用意していくといいと私は思いました。体験談ですがね。

 

なんでこんなことを急に書き留めたかと言いますと。

 

 

今まさにそういう状態だからです。まじで仕事しんどい。こんな状態が半年続くなら今年中に今の職場を辞めようと思う。しんど味。