人として生きる

お久しぶりです(恒例の挨拶)

別にこれで収益上げるわけじゃないので。

 

今回は人として生きる。タイトルが壮大すぎる。一平凡人間の書く内容じゃないと思うん。別にそんな壮大なことを書きたいわけじゃないです。好きなアニメのセリフにあったから印象にあるだけで…

 

人間、ていうより生き物は日々成長していきます。成長が止まると退化していきます。だいたい20代前半くらいまでは成長するんだろうか?つまり、今、私は、退化している!!!衝撃的な事実。うわーーーーーーーー。

しかし、いわゆる精神的なもの。思考、判断などなどはひたすら成長できるらしい。重要なものはおっきい人がするのはそういうところもあるかもしれない。大人になるということは、こういう部分が成熟していくということでもあるのかもしれない。

最近どこからともなく流れてきたもので、人は行動を起こさなければ成長できない。と言っているのを見た。なるほどなぁと。行動して、それが成功した。失敗した。どんな結果になったかという経験を得られる。行動が多いほど経験が積み重なる。積み重なった経験は成長に繋がるし、自信に繋がる。らしい。確かにそういうこともあるかもしれない。

どうだろうかこうだろうかって考えて何もしないよりも、なにか行動に起こして結果を見る方がいいよね。とは思う。怖がっててもしかたないところあるし。

 

失敗は成長に繋がるという。失敗は成功の元とも言われている。しかし、失敗を失敗と感じることができる感性がないと難しい話ではある。失敗を感じない人なんているのか?と思うかも知れない。失敗を失敗と思ってない人、いっっっっっっっっっっっぱいいる。毎日いる。失敗というのは些細なこともある。ありがとう、ごめんなさい、おはようございます。挨拶ができなかった。それも細かい失敗。落ちているゴミを気づけなかった。気づいたけど無視した。一応細かく見たら失敗ではある。個人的な見解すぎるとは思う。失敗を認めたくないというところもある。俺は悪くねぇ!!!!って思いたい気持ち。わかる。俺も失敗したって思いたくない。だってやだもーん。でも、失敗は失敗なのだ。失敗は認めないと、受け入れないと成長には繋がりません。自分の現状を素直に受け入れる心が必要なのだと思う。

 

相手を思いやるということも経験なのだろうか。相手を傷つけているということを気づけるようになるには失敗という経験が必要なのかもしれない。その失敗を認めるためにはその失敗による結果を得ないといけない。結果がないと人間は失敗と認識できないかもしれない。結果のない失敗は失敗ではない?

仲違いというのは、「相手と仲良くする」という目的においては失敗と言ってもいいのだろうか。ケンカしているということは、失敗していると言ってもいいのだろうか。その時点で失敗ということを気づけないのであれば…?最悪の場合、関係性が決裂することになる。まぁそもそも性格的に合わなかったら仲良くなることはないので。ただ、距離が近ければ近いほどすれ違いは起きやすいもので、細かい方向性の違いは起きる。それを修正するためには失敗に気づけるかどうか。もしかしたら今日も失敗しているかもしれない。今、仲良くしておきたい人と、これからも仲良くいるためには、細かい失敗に気づいて行動することが必要なのかも知れない。

 

もしかして、学生の(若い)頃に人間関係を沢山経験している方が人生において有利かもしれないし、それらが必要になる社会人で効果を発揮するのかもしれない。卑屈と反省は別物。今自分に必要なのは学生時代に得られなかった「経験」なのかもしれない。

最近さーもんらんが楽しいーっていうお話 ~何事も練習が大事ってこと~

お久しぶりのぶろろんぐ。こんにちわわ。

 

今回のまとめ

・最近鮭楽しい!!クリアできるようになって楽しい!!

・上手くなるために知識を勉強して練習したぞ!!身につき始めてうきうきだから共有するぞ!!

・伝説安定しないやつ!達人からリスタート、しよう!!!

・成長を感じるって楽しい!!

 

 

今回は病んでないです()普通のお話をしにきた。めずらしいですね。ところで動画投稿はまだですか?春先からストック2こくらい潰してますが…?

 

げふんげふん。今回は最近鮭が楽しいというお話。鮭とは、すぷらとぅんのモードのひとつ。みなさんご存じさもーんらん。最近ソロでするときは8割くらい…ごめん、盛った。6割くらいは鮭している。楽しくなってきたので。

なんで楽しくなってきたかっていうと、単純にクリアできるようになってきたからですね。なんでも上手くいくと楽しいもので。

クリアできるっていっても、受動的…つまりクリアさせてもらうんじゃなくって、能動的に…つまりキャリーするっていう動きをできるようになってきたからこそ楽しいのである。キャリーできないと1人じゃあ安定しないんでね。クリアできるってことはある程度1人の力が必要になりますからね。

 

クリアできるって言っても、カンストよゆーって訳じゃないです。自信があるのは危険度200%くらいまでです。前作の危険度マックスくらいですね。評価レートでいうとだいたい200ちょいくらいまで。それからはちょーっと大変。まぁその程度の実力でも10時間かければ野良カンできるもんなんですね。ええ。時間かかるけど。120バイトかかりました。ええ。翌日体調不良です。ええ。

 

おい!クリアできるようになった要因を教えろよ!!!そんな声が聞こえる。幻聴かもしれない。れくちゃーしましょう。

これは自分が教えてもらったことをそのまま流すという形になります。教えてくれた人に感謝をこめて人に伝えたいと思う。あざますあざます。あなたのおかげで今があります。

まず大前提として、知識もろくに身につけてないようなやつがイクラ頑張っても上手くならないです。いや、XP28なんかを越えるような人らは適当にやっててもなんとなくクリアできるらしいです。なのでだいたい5000人くらいは適当にやっててもクリアできる選ばれし人間ということかもしれないです。それ以外の人間は知識をつけないとクリアできません。バトルに例えると、ステージ理解してない、カンモンの位置しらない、アサリゴールの位置知らない、カウントの進み方しらない。そんなやつがクリアできるかと。ということを念頭においてこれからのお話を聞いて下さい。

 

 

まず1つ目。敵の体力を覚えよう。

各鮭、それぞれに体力が設定されております。危険度によって体力が増えたりはしません。試し打ちのところでもある程度は確認できるようになってますね。体力を覚えると、あの敵にどれだけの時間とインクを消費するのだろうか…という計算ができるようになります。もちろん、敵の優先度などなど難しい話はありますが、一旦置いておきましょう。オオモノに関してはざっくりと300族、500族、1200族と900のやつ。これくらいはグループ分けできるといいね。

 

2つ目。基本のホ、オオモノをうまく倒せるように繰り返し練習しよう。

結局、鮭はオオモノを倒し、出てきた金イクラをノルマ以上に納品し、100秒間生き残らないとクリアになりません。つまり、そもそもオオモノを素早く倒していかないと納品もできず、攻撃が過激になっていく一方で生存もできません。なのでなるべく素早く倒せるように練習しましょう。「実戦では何体も来るのに、1体倒すだけでなんの練習になるんだ!!」うんうん。聞こえる聞こえる(幻聴)答えは「1体倒すのに時間かかってるやつが複数体倒せるわけないやろ」です。練習ではスシしか持てないですが、それでもなんとなく感覚を掴むためにもやりましょう。苦手だなっていうオオモノがいれば尚更。爆弾の高さをスムーズに合わせられますか?テッパンの止め、回り込みはズムーズにできますか?ヘビはちゃんと誘導できますか?できるまでやる。それが練習です。

 

3つ目。配布されたブキのダメージとインク管理を覚えよう。

毎回やる前にそれぞれ確認しましょう。計何発撃てるか。ボム後はどれくらい撃てるか。

これを覚えることで1つ目に覚えた敵の体力が生きてきます。このブキが配布された時は、このオオモノを倒すのに〇発かかるな。という具合に倒すまでの時間の計算式が作れるようになります。意外とこれの効果は大きくて、繰り返していく内にオオモノを倒す時のインク管理ができるようになってきます。焦ってインク切れ起こしてないですか?それは知識がないからです。覚えましょう。ちなみに、チャージ系のブキであればどれくらいチャージしたらどれくらいのダメージが入るかっていうのも確認しましょう。例えば、スピナー種で300,400,500ダメージ出るのはどれくらいだろう。とか。

 

 

そしたら実戦です。…が、伝説で苦労している人、伝説で頑張りたい気持ち、非常によく分かりますが、一旦レートを落としてください。はっきり言いますと、実力不足です。認めて下さい。単純に難しいです。一旦レート落としましょう。伝説40で前作の達人400と危険度が同じくらいです。(危険度160前後)多分それを考慮して伝説40スタートなんだと思ってます。

んで、だいたい達人+1か+2くらいでリスタートしましょう。そして、ひたすら評価を上げるまで(メーターが100になるまで)クリアする…を繰り返します。上記3つを意識しながらオオモノを倒し、出てきた金イクラを納品しましょう。オオモノは全部自分が倒すくらいの気持ちでプレイしてください。そっちは味方に任せて…とか、そんな甘ったれたこと考えないでください。全部自分で倒して、ノルマ付近まで自分で納品するくらいでプレイしてください。

全部自分で倒すためには処理の素早さと索敵の速さが必要になります。危険度が高いとそのスピードが要求されるため、とてもじゃないですが練習しながらできるものではありません。処理→納品のリズム感を練習するためにも難易度はある程度低いことに越したことはないのです。これができるようになってくると、自然と処理数、納品数が上がり、クリア率が上がってきます。そのレートでは簡単すぎて退屈だな…となれば上げていけばいいのです。その分処理する情報が増えるので、またそれらを捌く練習になるのです。危険度が高いということは、処理する情報の量が増えていくということであって、鮭が強くなるわけじゃないんです。ただ増えてるだけで、やってることは変わらないんです。なので、処理するスピードが上がれば、自然とクリアしやすくなっていきます。

 

私も最初は伝説をクリアすることもままならなかった人間でした。それが今は時間をかければ野良カンできるくらいには上手くなりました。頑張って練習しようと思って5ヶ月かかりました。達人を往復練習してたのは3ヶ月くらいやりました。でも、それくらい繰り返し練習したらできるようになるっていうことですね。何事も正しい知識を身につけ、それを反復して、反復して、反復して、できるようになるまで頑張る。できるようになるまで頑張ればできるようになるんです。脳筋って言うかもしれないですが、練習ってそういうもんです。ちょーっと小細工したからってなんでもできるようにならないです。

私もまだまだ修行の身です。まだまだ練習しないと足りないです。でも、意識してやっていくと、間違いなく上手くなっていく自分がいて、めちゃくちゃ楽しいです。やっぱり何歳になっても成長を感じるってとっても楽しいです。だからこそ今、鮭が楽しい。

 

 

鮭がうまくなりたい、楽しみたいって人はぜひお試しくださいな。おわり。

内心整理殴り書きぶろろろろ

ちょいお久しぶりです。書きたい書きたいといいながらなかなか書かなかったやつ。仕事中にもやもやと考えてたことを殴る。

 

 

成長する人。学習して強くなる人。困難が立ちはだかったとき、切り替えが早い。困難であることを認め、今の自分はこの事象に対して不能であると受け入れることが早い。そして、それを素直に受け止めることができる。実はこれはなかなか難しい。知らないことを知らないと受け入れる勇気。大事。無知の知。むちむち。これが一歩目。

 

次、。困難に対する対処を検索する力が強い。検索が早い。そしてそれをすぐに実行して試すことができる。検索能力と実行力。実行したことに対して考察し、判断する。そしてまた検索して実行して考察して…

繰り返し行うことで学習する。成功も失敗も。いい例も悪い例も覚える。そして身につく。ある程度偏見があってもいいとは思うけど、その偏見が誤っていた時に切り替えてまた違うことをできるかどうか。

 

困難を、不能を受け入れるには器量が必要。器量は心の落ち着きが必要。心の落ち着きは余裕が必要。余裕を作るには身の回りの生活が安定していることが必要。身の回りの生活を安定させるということは衣食住、健康、経済が満たされているということ。

検索能力には知恵が必要。知識が必要。教養が必要。同じ事を言う必要はない。

実行力には集中力が必要。集中力には体力が必要。行動するには気力が必要。人間がなにかをするときは、たいていの場合感情が原動力となる。動作の根源は感情にあり。

感情を豊かにするには適度な睡眠が必要。睡眠を取るには生活習慣が大事。日中の過ごし方が大事。体力をつけるには食事と適度な運動が必要。

 

色々するために、食事、睡眠、運動が必要。何かがかけると全部崩れていく。何かが足りないんじゃない。全部足りない。安定した生活の上に安定した精神が成り立つ。それを維持できなければ落ちていくのみ。苦しい生活をしていれば必ず苦しくなる。苦しい生活をしているから苦しい。身体のことを考えればやっぱりいい生活を送りたいもの。そうしたら色んな事も上手くいきそうな気がする。何かをするためにはまず、日常生活の改善からする。根本はそれ。それから色んな課題、困難に対して立ち向かう。困難に立ち向かう準備ができていない人間に成長などあるはずがない。頑張るための下準備をしよう。

 

これ書いてるの日付変わってからやけど大丈夫か?早く寝ようそうしよう。

SはサービスのSってよく言うけどMじゃないとSになれないので実質人類総M これが総受けの本質

文章書くの楽しい。連日の投稿。楽しくなると連投する癖がある。その調子で動画編集もやればいいものを。

 

タイトルは適当です。特に意味はありません。残念だったな。えろないよ(笑)

 

 

自語りを読み返してみた。先月くらいから…いや、その前もか。病み系の文章が多すぎる問題。俺ってそんなに病んでたっけ。ってくらい病んでた。草。

自分の病みを草で片付けるな。と言いたいところやけど、草以外に言葉がないので正解です。

タイトルみたいな、ほんとにびっくりするくらい何の意味もない文章があったりするけど、ほとんど病んでるのはどうしたものか。まぁ疲れてるってことなんやろけど。

まぁ疲れている。って文字を何回使っただろうか…

 

それくらい疲れているのに、なぜこんなに何かをしようとしているのか。わからない。いやわかる。どっちや。

つまらない。それ以上もそれ以下もない。つまらない。今がつまらない。だから何かしたい。でも意欲がなければ何してもつまらないものよ。人間、実は驚くほどに感情に左右されがち。辺縁系ゴリゴリ。人間の行動の源ですから。当然ですか。そうですか。

感情に振り回される人間。辛そう。他人事みたいに言うな。

 

意味分からん文章書いても自語りなら許されるということでいっぱい書いてる。いつもいつでもわけわからん文章思い浮かべては忘れているので、少しだけでも思い出として残してあげたいとは思う。

 

明日も頑張ろう。

自己反省の限界ってあると思うってこと等他

めっっっっっっっっっちゃお久しぶりです。最近は甥っ子の面倒を見ている人間もどきです。

最近とても鬱になることがあり、とても鬱ですが今日も元気にして…ません。食べ物食べられません!!鼻風邪こじらせて熱出しました!!生まれて初めて2日間熱が続いた!!回復力の低下を感じる。歳だなぁ。
なんで減ってきたかっていうと、自分のですこ鯖に自語りするとこ作ったからですね。はい。楽なんだ。そっちの方が。人間って楽する生き物やし。仕方ない仕方ない。

 

さて、近況報告もほどほどにタイトルの話。自分で研鑽を積むことはいいことであることは間違いないと思う。とても大切なことだと思う。でもそれには限界があって、自分の見てきた範囲の景色のなかで、知識の中でしか思考は働かないもの。今自分が見てきた景色を思い出して、一体どこまで気づくことができるであろうか。
例えばスプラトゥーン。というより例がそれしか出せないんやけど。今この試合を反省しようと思ったとき、なにを反省できるだろうか。撃ち合い?ルール関与?個人的にはそこを反省するのは25から上がりたいってなる人な気がする。色んなコーチングの動画を観てると、だいたいそれ以前の人は基本的なことがおざなりになっていることが多い。らしい。上手い人がそうアドバイスするんやからそうなんだろうなって。

だから、自分で頑張って反省して、次頑張ろうって思っても、根本的な問題点が解決されてない以上自己満足で終わってしまう。ことが多いような気がする。だから上手い人に見てもらって、「まず何から取り組みべきか」ってことを確認する方がいいのかなって。でもやっぱりそうしても、ミクロの動きというか、こここうすれば…みたいなことになりがちやから、難しいよね。本気で上手くなりにいくならそういうプロの人にみてもらうといいんじゃないかなって思う。
こうして偉そうに語っているけど、正直自分も自己反省には限界を感じている。だから今パワー低いです。何したらいいかわかんね~。まぁ3割くらいは鬱で集中力が皆無だからやと思うけど。個人的な課題としては行動間の間が長いことと、強いポジションを取りに行く動きができてないことと強いポジションでの動き方が悪いのと。それであっているかはわからん。コーチング動画でもよくある。自己反省しているところが問題じゃないパターン。というかほぼそうな気がする。だから行き詰まるんだろうなって。
じゃあこんなこと言っているお前は人に教えられるのかって?人に教える職業はしているけど、その道のプロじゃないので…

上手くなりたい気持ち。めっちゃわかる。最近ハイキュー!!みてるからあれだけど、(はいきゅーって打って変換したら勝手に!!がついてびっくりした)上手くなりたい理由にプライド以外になにがあるんだって。名言やなぁ…なんのためにとかじゃないよな。こういうの。そのプライドがないと頑張れないよ。うん。勝ちたい理由に、勝ちたい以外なにがあるのって。勝ちたいから勝ちたいのであって、それ以外になにか理由がいるのかって。うんうん。難しいことじゃないよね。シンプルに勝ちたいのだ。
あぁ、結論結論。つまりー。自己反省してても上手くいかない場合は、そもそも反省しているところがずれちゃってるかもって思考。あるといいね。ってことで。わからない時は人に聞こう。あと、25未満で反省するときは、そもそも強い動き方をできていない反省以前の問題だってことがよくあるので、強い動き方をそのままトレースしてできるようになろうね。俺も頑張るよ。多分。心が生きてたらね。


 

さて、もう一個。自語りからネタを引っ張ってくるの第二弾や。
自分が評価されないことを他人のせいにすると終わりってこと。まぁわかる。うんうんわかる。こいつのせいでって思う気持ちわかる。正直行き詰まると他人のせいにしたい。そこの責任から逃れたい。わかる。でも、そこから逃げたら終わりなんや。なんらかの原因が自分にあることは確かなことで、それを改善しない限り評価はされない。自分の評価は他人がすることやけど、他人が自分を高く評価しないことをそいつのせいにしてしまうのはなんとももったいないことで。って思う。まぁ俺は俺の道を征くんやって人間はそれでいいと思うけど。

なんでこんなことを思ったかというと、まぁ色々あったんですよ。ええいろいろ。はむにくとしてじゃないのでみなさんには関係のないことです。現実は難しいのだ。

 

心に余裕がないと色々難しいよね。俺も心の余裕ほしいや。そのためにはまず体調をよくしないといけない。体調をよくするためにはまず鼻風邪治して、自律神経の乱れを整えて、、、、自律神経の乱れって言葉ほど単純なものじゃないよなぁ。そーんな1日で治ったら1年近くも苦労してないよ。なんなら去年1年かけてズタズタになった身体を半年少しで治ったと思っていたのが間違いだったのだ。体調悪いの理解されないってしんどいよね。最近それがあって、嫌なことフラバしてもうた。まぁ、余裕がないとしんどいものよ。余裕作ろう。ゆとりは悪いことって言われてるけど、ゆとり世代ほどゆとりのない世代もなかなかないと思うん。なーにがゆとり世代や。なんのゆとりもないが?息苦しくて仕方がない。転換期っていうものは、ちょうど間の人間が息苦しくなる物なのだ。くそがよぉ…

 

頑張って生きようね。生きてりゃ大抵なんとかなる。そう思って明日から頑張る。そんな毎日。

愚痴を言えるようになったことで得られたもの

お久しぶりになりましたね。今日は書きたい気分になったので書きます。

 

今回のテーマは愚痴を言えるようになって得られたもの。というのも、私は愚痴を言うのが苦手でした。人の悪いところを言うのに抵抗があったというのがある。っていうのと、自分が悪いから…自分が頑張れてないのが…っていう自虐意識?みたいのが強すぎたから。そんな感じでしょうか。

最近は、細々と愚痴を言えるようになってきた。もちろん話す相手は選んでおりますが。ほんとにどうしようもなくなって初めて愚痴を言った時に、すごいもやっとしてたものがスッキリした感じがあってびっくりした。愚痴を言うってこんなに大切なことやったのかと実感した。自分の中にある不安であったりとか、不満であったりとか、ちゃんと言葉で言うことはとても大切なんだなと。んで、そういうことはちゃんとしておかないと、感情の言語化が難しくなるというか、下手のままというか。自分が今何を感じているのかを表現するのが困難になるというか。

色んな感情が渦巻く今、その感情がどういった性質なのかを理解できるだけでかなり楽になる。そんな印象を持った。怒りなのか、動揺なのか、悲観なのか、自棄なのか、喜びなのか、快楽なのか…などなど。自分の感情が分からないと、もやる。もやるって便利な表現なんやけど、もやるって言い得て妙という感じする。もやるってしか言えない感じ。

 

愚痴を言い始めて、自分の感情を理解できるようになり始めた。なにに対して怒りを感じているのかや、どういうことを悲しむのかや、なにをすると喜びを感じるのか、などなど。そうなると、自分の心の乱れを他人になすりつけるということが軽減する。なくなるとは言っていない。まぁ人間成長するには時間がかかるもの。まだまだ粗があるので人間にはなりきれていないですが、もう少しで感情の分別はできるようになりそう。大人になっていく、人間になっていく歩みを感じる。

 

愚痴を言えない人はどうすればいいのか。愚痴を言える人は探そう。愚痴を言える人がいない?わかる~。まぁ愚痴を言うには人がいるし、人も選ぶし、なかなか言いにくいよね。じゃあどうするかって?

 

あぁ。どうしようか。勇気を持って、話題に上げてみよう。としか。すまねぇ。最初に言うといいよ。愚痴言ってええか?って。そうすると相手も、「おっ、こいつ今から愚痴言うんか。」っていう心の準備ができるのでね。んで、ずっと愚痴いうのもだめ。1個まで。1個言ったら終わり。そのもやもやが解消したらその話は置いといてまた違う話題で楽しんだらいいんじゃないかな。

 

なーんて言っておりますが、正直私もどうしようもない人間もどきではありますので正常な人間になれるように日々精進しようと思います。

 

1000文字超えたので終わり。また会う日まで。

腹のいちもつ吐き出して その4 人によって態度を変えるのは悪なのか?など

またげろげろしにきた。もう出ないよ~。出るよ。

 

中学の頃、道徳の授業があった。男女平等うんぬんの話やったかな?男女お互いに平等に接するにはどうしたらいいのか。みたいな話やったはず。中学の頃の私はとても積極的に授業に参加する人間でして、こんなことを言っていたと思います。「人で態度を変えない!!同じように接するのがいいとおもます!!」

ほんとにそうか?今の自分は真逆だ。人によって態度がごろごろ変わる。接し方なんて10人いたら10人とも違う。色んな人がいると、平均してそれっぽい感じにしてる。2人の時と急に話し方変えてくるやんって思わないで~。人に合わせるのが癖になってるだけなの~。

人によって態度が変わる理由としては、相手に合わせにいったほうが相手が話しやすいかなって思うから。真面目な話や関係をご所望な人もいれば、うぇ~いたのしぃ~っていうのをご所望な人もいるわけで。そんな人達と関わる中で、態度変えなかったらさ~違和感というか、関わる人が限定されちゃうというか。ない?あっない…ほんと?

私はそういうところを変えていきたいタイプといいますか、なんというか。なので、この人え?こんな感じで話すの?まじ?え?ってなる時もあると思うのですが、許してくださいお願いします。

 

そんな感じで過ごしていると、本当の自分を見失いそうになる。毎回見失ってるなこいつ。これは本当に自分なのかと?多分、自分のDMを他の人と見比べられると変な感じになると思うのでやめてね?ディスコで2人になると態度変わるとか言わないで、チューニングしてるだけなの。

 

 

ストレスが溜まり出すと、細かいところが気になってくる。今までいらいらしなかったことにいらいらするようになる。裏を返すと、普段いらいらしないことにいらいらするようになったらストレスが溜まっているということ。例えば、職場の人がぶつぶつ言っている独り言とか。気にならない時は気にならないというか、1人の世界があるんだねぇ~。くらいなんやけど。ストレス溜まってくると、はぁ?なんこいつぶつぶつうるさっ。ってなる。ほんとに細かいことでいらいらしちゃうのよくない~って思うけど、ストレス溜めているとどうしてもそうなっちゃうのよね。なので、あえてそこをストレスの指標として捉えまして、こうなったらストレスやばばっていうラインを見定めていきたいと思っている。ちなみに今は常にストレスフルマックス。やばすぎ。胃が痛ぇよ。頭痛ぇよ。あー気持ち悪い。仕事って大変。いや、人付き合いって大変。

 

1000文字超えた。これくらいがちょうどいいね。終わり。